予想幅平均/日
142.84 - 144.75
前取引日21日のドル円は下落。安値143.27をつけてから終値143.68と、4営業日連続で円が買われたのち本日の取引へ移行した。本日22日のAI予想は円安予想。
21日に材料視される目立った経済イベントはなく、米時間には様子見の姿勢も見られた。米10年国債利回り(米長期金利)は上昇しており、こちらがドル買いの流れを支える面もあった。
本日22日の日足チャートを見るとMACDで売りシグナルが点灯、一方でモメンタムは弱気のシグナルが点灯しており、弱気トレンドの維持を想起させる環境。 米金利上昇で押し目買いも、プロのドル円FX予想は???
目先の展開については、本日海外時間の米サービス部門購買担当者景気指数や米中古住宅販売件数などに注目が集まる。このところの流れを引き継ぎ、今後も弱気地合いが継続した場合、ドル円レートは次の安値目標水準である心理的節目143.00まで下値拡大の展開も見込まれる。
R3 | 145.68 |
---|---|
R2 | 145.11 |
R1 | 144.40 |
PP(今日の中心値) | 143.83 |
S1 | 143.12 |
S2 | 142.55 |
S3 | 141.84 |
時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
---|---|---|---|---|
21:30 | 米 | 前週分新規失業保険申請件数 | 22.9万件 | 23.0万件 |
21:30 | 米 | 前週分失業保険継続受給者数 | 188.1万人 | 188.3万人 |
22:45 | 米 | 5月製造業購買担当者景気指数(PMI 速報値) | 50.2 | 49.9 |
22:45 | 米 | 5月サービス部門購買担当者景気指数(PMI 速報値) | 50.8 | 51.0 |
22:45 | 米 | 5月総合購買担当者景気指数(PMI 速報値) | 50.6 | 50.3 |
23:00 | 米 | 4月中古住宅販売件数(年率換算件数) | 402万件 | 410万件 |
23:00 | 米 | 4月中古住宅販売件数(前月比) | -5.9% | 2.0% |
時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
---|---|---|---|---|
23:00 | 米 | 4月新築住宅販売件数(年率換算件数) | 72.4万件 | 69.0万件 |
23:00 | 米 | 4月新築住宅販売件数(前月比) | 7.4% | -4.7% |
時間 | 国 | 主要経済指標等 | 前回値 | 今回予想 |
---|---|---|---|---|
* | 米 | 休場 | * | * |
日付 | 曜 | 時間 | 要人・国・地域 | 発言内容 |
---|---|---|---|---|
5/21 | 水 | 19:23 | カザークス・ラトビア中銀総裁 | ベースラインが維持されれば、まもなく終末金利に達するだろう |
5/21 | 水 | 17:25 | デギンドスECB副総裁 | ユーロ圏の債券利回りは米国から切り離され、スプレッドは抑制されている |
5/21 | 水 | 17:17 | ECB金融安定報告 | クレジット市場と株式市場の活況、地政学や貿易めぐる不確実性が広がる世界情勢から乖離 |
5/21 | 水 | 15:28 | 根強いドル売り圧力、ドル円は1 | 米国売りの構図=ロンドン為替概況 |
5/21 | 水 | 15:28 | ドル円、一時143円台前半まで | 米20年債入札を受けて米国債が下落=NY為替概況 |
5/20 | 火 | 19:14 | クノット・オランダ中銀総裁 | 6月利下げの可能性は排除できないが、言及するには時期尚早 |
5/20 | 火 | 15:28 | ドル円の下げは一服、144円台 | 欧州株高などリスク動向落ち着く=ロンドン為替概況 |
5/20 | 火 | 15:28 | 終盤にかけてドル売り | ドル円も上値重い展開=NY為替概況 |
5/20 | 火 | 15:07 | ブロック豪中銀総裁2 | 直近の雇用と物価のバランスは良い |
5/20 | 火 | 14:55 | ブロック豪中銀総裁 | 必要ならば追加の措置 |
5/20 | 火 | 11:30 | 中国発改委 | 経済と雇用の安定化を加速、6月末までにほとんどの政策を実施する |
5/20 | 火 | 10:07 | 赤沢再生相 | 早期合意を優先するあまり国益損なうことになってはならない |
5/20 | 火 | 10:03 | 赤沢再生相 | 米国で現地時間19日から、かなりヘビーに事務方協議を実施 |
5/19 | 月 | 21:55 | ハセットNEC委員長 | 今週さらなる貿易合意がまとまっても驚きではない |
5/19 | 月 | 20:37 | ボステック・アトランタ連銀総裁 | 関税を理解するのに時間がかかるため、今年の利下げは1回にとどまるとの見方が強い |
予想レンジ情報につき問題発生時の削除等はこちらまでご連絡ください。
今日のドル円FXのレンジ予想・終値予想ほか、FXトレーダーの皆様の役に立つドル円関連情報をお送りします。
通貨08:06 更新 | ||
---|---|---|
米ドル/円 | 144.07 | +0.27% |
豪ドル/円 | 92.66 | +0.21% |
ユーロ/円 | 163.01 | +0.13% |
ユーロ/ドル | 1.1315 | -0.13% |
ポンド/円 | 193.16 | +0.18% |
南アランド/円 | 8.016 | +0.24% |
トルコリラ/円 | 3.661 | -74.02% |
レアル/円 | 25.46 | +31.35% |
NZドル/円 | 85.45 | +0.18% |
メキシコペソ/円 | 7.422 | +41.56% |
中国元/円 | 19.929 | +27.45% |
カナダドル/円 | 103.91 | +32.24% |
シンガポールドル/円 | 111.67 | +45.78% |
インドルピー/円 | 1.6753 | +19.32% |
ノルウェークローネ/円 | 14.100 | +28.47% |
スウェーデンクローナ/円 | 15.030 | +27.78% |
スイスフラン/円 | 174.38 | +52.78% |
アルゼンチンペソ/円 | 0.1230 | -90.79% |
香港ドル/円 | 18.400 | +36.43% |