2014.07.31

「タイ料理の新星」~タイ人が普段食べる料理を堪能できるお店~

『現代ビジネスブレイブ イノベーションマガジン』---「マッキー牧元のおいしいトレンド」より
チェンマイの屋台---〔PHOTO〕gettyimages

独自の進化を遂げたタイ料理

暑い季節には、暑い国の料理がおいしい。東南アジア料理もそのひとつで、唐辛子の辛さと香草類のエキゾチックな香りが織りなす料理はたまらない。そのなかでも、バリエーションの豊かさと味の複雑さを誇るのがタイ料理だ。

他国からの侵略も植民地化もされず、13世紀から続く王朝が料理文化を発展させてきたタイは、中国やカンボジア、マレーシア、ラオス、ミャンマーなど、周辺諸国の料理の影響を受けながらも、独自の文化を持っている。料理の特徴としては、魚醤、香辛料、香味野菜やハーブを多用した複合的な香りと、辛味、酸味、甘味、塩味の四味を巧みに織り交ぜた味付けに特徴がある。主食はご飯と米緬が中心だ。

日本で一番古いタイ料理のお店は、1979年にオープンした有楽町の『チェンマイ』(現在は閉店)で、その後、六本木『バンコク』、新宿『バンタイ』、錦糸町『ゲウチャイ』、阿佐ヶ谷『ピッキーヌ』、中目黒『チャンタナ』(閉店)、銀座『レモングラス』などの人気レストランができた。

1990年代に入ると、ライブを見ながらタイ料理を食べられる青山の『CAY』や、宮廷料理を中心とした目黒の『ゲウチャイ』(閉店)、アパレルメーカーが経営し、ワインとタイ料理を合わせた、西麻布の『ライステラス』などモダンなタイ料理店があらわれる。『コカレストラン』といった、タイ風鍋料理のタイスキのお店ができたのも90年代だ。新宿から大久保界隈には当時、タイ料理店が50店舗もあったという。

この続きは、プレミアム会員になるとご覧いただけます。
現代ビジネスプレミアム会員になれば、
過去の記事がすべて読み放題!
無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中
すでに会員の方はこちら

関連記事