TODAY 2025年5月17日
タイのニュース
【タイ】タイの学校はいよいよ後期が始まり、雨季も終盤に入る
配信日時:2015年10月26日 11時00分 [ ID:2696]
写真をクリックすると次の写真に切り替わります。
2015年10月26日、タイもいよいよ雨季の終盤に差しかかっている。
タイの雨季は例年5月ごろから10月末まで。日本の梅雨明け宣言のようなものはないが、雨季明けは肌でわかるほど空気が変わる。
しかし、昨今の気候の変化の影響か、これまで乾季に一切降ることのなかった雨が時折降ったりなど、不規則な状態になってきている。2015年も乾季の間に何度か雨が降ったが、逆に雨期に入る時期に雨が降らず、一時期はバンコクが水不足になるとまで言われた。
雨季といっても1日中降るわけではなく、短時間のいわゆるゲリラ豪雨のような降り方が局地的に起こるのが普通だ。雨季も半ばになると安定してきて、降る時間が決まってきたり、降る直前に風が吹くなどわかりやすい兆候がある。雨季が終わりになると、これが不規則になり、降雨量が多く冠水する場所も出てくる。
この数日間も不規則な状態に入りつつあり、バンコク各地で冠水の情報がよく耳に入るようになった。雨季に入るのは遅かったが、終わりは例年通りになるのだろうか。
また、10月もいよいよ下旬に入り、小中高校は徐々に後期が始まっている。タイは2期制で、10月は中間休みになる学校が多い。インターナショナル校などは既に学校が始まっており、タイ公立校などは本日からが多い。
学校が始まると朝夕の渋滞や公共交通機関のラッシュアワーがより混雑するようになる。会社員などは移動時間に気をつけたい。
【執筆:高田胤臣】
|
|
<< 関連記事 >>
タイの新着ニュース
人気ニュースランキング
[ タイ ]
日本の耐震技術に期待「高層階の悪夢! 激しい揺れに住民悲鳴」ミャンマー地震でバンコク高層ビル崩壊
95年ぶりの地震で倒壊したバンコク高層ビルは、中国企業・中鉄十局が建設 耐震構造に課題か
バンコク高層ビル倒壊現場で、不審な中国人グループが書類持ち出し逃走!
その他の国の最新ニュース
ベトナム [ 2025年4月29日 5時15分 ]
ミャンマー・カンボジア [ 2025年4月6日 8時00分 ]
ラオス [ 2025年4月12日 6時30分 ]
国連・SDGs [ 2025年5月10日 7時15分 ]
マレーシア・シンガポール [ 2025年5月3日 3時15分 ]
インドネシア [ 2024年1月17日 11時00分 ]
インド [ 2023年6月12日 8時00分 ]
ワールド [ 2025年5月14日 12時00分 ]
フィリピン [ 2025年5月17日 7時00分 ]